top of page
連載記事
北九州 あの日あの頃
タイトル わくわくした修学旅行
エピソード9
投稿者 谷口保徳さん(75歳)
大きな写真は小学校、小さな写真は中学校の頃。ともに修学旅行の写真です。中学3年生の修学旅行は、約60年前でしょうか。ちょうど若戸大橋ができた頃で、卒業間際に五市が合併し、北九州市が誕生したのを覚えています。奈良と京都を訪れ、東大寺や清水寺を巡りました。写真には鹿が写っているので、奈良公園でしょう。中学時代の先生とは60歳、65歳時の同窓会で再会し、今も年賀状でのお付き合いが続いています。
小学校の修学旅行の行き先は、別府でした。初めての宿泊旅行だったので、終始子ども心にわくわく興奮していました。青の洞門やラクテンチなどを巡り、高崎山に行った時は、猿が1匹もいなかったことを今でも鮮明に覚えています(笑)。
じつは小学6年生の同級生たちとは1年に1回のペースでクラス会を開催しています。会うと話が尽きず、本当に楽しい自慢の仲間たち。これからも良い付き合いを続けていきたいです。
写真募集
懐かしい思い出の写真を募集しています。昔の風景・学校生活・家族・仲間...。どんなお写真でも構いません。ご提供頂いたお写真は編集部でデータ化したのち、責任を持って返却致します。
◎送付先 さくら編集部に郵送またはメールで
◎お問い合わせ さくら編集部 TEL093-965-6080
bottom of page